111.31KV620日記 |
最新のコメント
カテゴリ
オペラ・音楽 わが家のDVDリスト フィギュアスケート スケート記事の翻訳 映画・TV・本など 震災日記 オペラ・オン・アイス クイズ&投票 Markus Werba情報 オペラ原題リスト オペラハウス、ホール 題詠100参加作品 ごあいさつ、他 ノンジャンル 検索
以前の記事
2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... ブログパーツ
|
欧州選手権の結果分析もしてみたいのですが、何日か経ってからのほうが動画もたくさん出回りそうなので、ちょっと待ってみます。つなぎで書けそうな話題を探してみたところ、ありましたありました。忘れていましたが、私も見ましたよ、テレビ東京「豪腕!コーチング!!」。
もっとも、1週目(1/15)はちょっと見ただけ。思ったより好感が持てたので、2週目(1/22)は全部見ました。本田君が出ると聞いていたのに、1週目にきちんと見なかったせいか、結局、どこに出たのかわかりませんでした。どこに出演したんでしょう? 佐野さん初め、十分なコーチがそろっていたから、本田君まで登場する必要もなかったのでは? 番組の内容は、何人かの芸能人がフィギュアスケートに挑戦するというもの(くわしくは上記でリンクした番組HP参照)。10日間で特訓して、その成果をSOIのリンクで披露するというもので、もろにSOIの放送に乗じた企画という感じ。SOIの映像も、これでもかというぐらいに活用していたし。でも、おかげでSOIの練習風景などもたくさん見られました。 フィギュアスケートに挑戦した芸能人の顔ぶれは、川崎麻世、くまきりあさ美、インリン・オブ・ジョイトイ、近藤春菜(ハリセンボン)ですが、すみません、川崎麻世しか知りませんでした。川崎麻世は、ええ、知っていますとも。まだ12、3歳のころ、関西系TVのオーディション番組に出ていました(いつの話や…)。一般人なのに、すでに芸能人のような顔と名前にびっくりしたものでした。めちゃめちゃかわいかったです(昔話をさせると長い…)。 この4人のうち、川崎麻世だけはローラースケートの経験があるけれど、あとの3人はまったく初めてとのこと。ローラースケートにしても、フィギュアとどこまで共通点があるのか疑問ですが、でも、さすがに川崎麻世がいちばんうまかったです。あとの3人は、ペアという名のもとに、うまい人に助けられて滑っているという面がありましたが、彼だけはシングルの選手っぽく1人で演技していたし。 ちゃんと見ていない箇所だったのですが、彼はジャンプの練習もしていたのかな?(もしかして、そこに本田君が出演?)でも、転倒して手を痛めてしまい、ジャンプは断念。おまけに、本番でも直前にも転んでしまい、その痛みを隠して演技…というような展開でした。よく考えたら彼ももう40代半ばのはずなのに、あそこまでできるとはご立派。 若い女の子たち3人の演技も、それぞれよかったです。一生懸命やっている感じが伝わってきて、好感を持ちました。見ていて楽しかったし。あとで感想を求められた荒川静香さんが「皆さん、堂々と滑っていらしたのがよかったですね」と言っていましたが、同感。というわけで、思いのほか楽しめた番組でした。 ■
[PR]
by noma-igarashi
| 2007-01-27 00:35
| フィギュアスケート
|
Trackback(3)
|
Comments(5)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 大和ハウス スケート部
大和ハウスにスケート部が皆さんあるのはご存知でしょうか? 知らない方も多いんでは?実はスピードスケート女子500mの 日本記録保持者の大菅小百合選手が所属しているんです! この大菅小百合選手は2004年のアテネオリンピックに 自転車女子500mタイムトライアル代表で出場したりなど、 自転車の選手もやっているようです。その後トリノオリンピック にも出場しました。その後、今までとは違う体制で競技を続けることを希望して 日本電産サンキョーを退社しました。... more ![]()
タイトル : 豪腕コーチング!
はい、というわけで見ましたよ。2週にわたってオンエアされた「豪腕コーチング・フィギュアスケートに挑戦」(^o^)丿。 たった10日間で、「ど素人」というより「ど下手くその超初心者」芸能人たちが、なんとSOIの後に、同じリンクで演技を披露する、という無茶な企画。 しかもスケート経験者は川崎麻世だけで、ハリセンボン近藤とかインリンとかくまきりあさ美とか、スケートどころか氷の上に立つこともできないという……。その芸能人たちを、8000人近い観衆の前に立たせるなんて、ま~よくこんなこと、考え付いたもんで...... more ![]() ![]()
本田さんは1週目のはじめのほうにちょっと出ただけでした。私は宮本さんがたくさん見れて嬉しかったです。現役の頃の彼を知らないのですが、何かと話題にのぼる方なので。ああ、私もスケートすべってみたいなあ。スケート教室まで調べたけど、足首弱いから...
おはようございま~す(^o^)丿
武史は1週目に、ジャンプやスピンのお手本として「特別講師」って感じで登場しました。多分直後のMOIで手を怪我したので、その後は出てないのでしょう(SOI出演もキャンセルしたし)。 とにかくなかなか良かったですよね!みんな本当に「見せる」スケートをしようと頑張っている姿が、とっても好感持てました(*^_^*)。 佐野さんもいつもの「にぎやかな解説(?)者」ではなく、凛々しいコーチ姿で良かったわ~。やっぱりあの方はテレビに出なくてよろしい。今後もびしばしと、選手の育成に励んでください。 あの番組がきっかけで、もっともっとフィギュアスケートを身近に感じてくれたらなあ……なんて思いました。 ![]()
こんにちは。
一週目は5日目にテストがあって女性陣は全員落第しちゃったんですよ。それで救済措置としてコーチとペアで滑ることになったのです。川崎麻世のローラースケートはただの経験者じゃなくて「STARLIGHT EXPRESS」に出演していたくらいだからやっぱり初めから普通に滑る分には何の問題もなく、いきなり半回転に成功していました。最終的には一回転半(シングルアクセル)にチャレンジする予定でしたか骨折のためジャンプの披露は断念したんです。 私も4人の演技も思いのほか楽しめましたが、選手の練習風景や4人にアドバイスしている場面が見られて嬉しかったです。何しろ大ちゃんたら自ら「演技中はナルシストになる」なんて言っているんですもの。あとは素人の苦労振りを見て、改めて選手のすごさを再認識できたことが一番よかったかな。 ![]()
わ~。皆さんのおかげで、見逃した部分が明らかになってきました。
ありがとうございます! >さくらみさん 私も、現役時代の宮本さんは名前ぐらいしか知らなかったのですが、今シーズンは解説者として大活躍ですね。Jsportsの欧州選手権中継では、樋口豊さんとのダブル解説だったらしいので、いったいどんな感じだったのかと興味津々です。選手の演技も楽しみだけど、そっちも楽しみだったりして。早く無料チャンネルに降りてこないかな。 スケート教室、思いきってGO! GO! >美輪さん ほんと、なかなかいい番組でしたね。 佐野さんについての意見、同感ですわ。(^^;;; 人によって、解説者向きとか、指導者向きとか、違いがありそうですね。話はちょっとズレますが、田村岳斗さんのブログを読んでいて、文章がすごくわかりやすいので、ぜひ解説も聞いてみたいな~とよく思います。 ![]()
>Mayさん
氷に乗ってみると、フィギュア選手のすごさがよくわかるといいますけど、私などは、床に立っているだけでもよく思いますです。(^^;;; どう考えてもビールマンの姿勢なんか取れっこないし、スパイラルのような姿勢を取ってみようとすると、すぐによろよろしてしまうし。ジャンプから降りたときにああいう姿勢ができるなんて、ほとんど神業だわ~。 大の字くんのナルシスト発言もそうですけど、選手ごとにいろいろなアドバイスの仕方があって、面白かったです。これはコーチのアドバイスでしたけど、「転んでも、何ごともなかったように演技を続けなさい」というのがなるほどと思いました。
|
タグ
カルメン(92)
トゥーランドット(85) 魔笛(84) トスカ(81) その他のオペラ(78) アイーダ(59) 椿姫(44) ドン・ジョヴァンニ(44) ドン・カルロ(30) フィガロの結婚(28) コシ・ファン・トゥッテ(18) こうもり(16) ばらの騎士(15) ニーベルングの指環(15) セビリアの理髪師(15) ラ・ボエーム(10) オテロ(10) 蝶々夫人(9) トリスタンとイゾルデ(8) 後宮からの逃走(4) 記事ランキング
外部リンク
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||