111.31KV620日記 |
最新のコメント
カテゴリ
オペラ・音楽 わが家のDVDリスト フィギュアスケート スケート記事の翻訳 映画・TV・本など 震災日記 オペラ・オン・アイス クイズ&投票 Markus Werba情報 オペラ原題リスト オペラハウス、ホール 題詠100参加作品 ごあいさつ、他 ノンジャンル 検索
以前の記事
2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... ブログパーツ
|
国別対抗の出場者リスト、引き続き、ペアとアイスダンスです。それぞれPBを調べ、PBが高い順に並べ替えてみました。「続きを読む」で国別の順位予想も。
ペア デュハメル・ラドフォード組(カナダ) ペン・ジャン組(中国) ジェームス・シプレ組(フランス) ヴォロソジャル・トランコフ(ロシア) キャステリ・シュナピア組(アメリカ) ↓ (PB順) ヴォロソジャル・トランコフ(ロシア) 225.71 デュハメル・ラドフォード組(カナダ) 204.56 ジェームス・シプレ組(フランス) 180.17 キャステリ・シュナピア組(アメリカ) 174.51 ペン・ジャン組(中国) 167.76 アイスダンス アイスダンス ウィーバー・ポジェ組(カナダ) ユー・ワン組(中国) キャロン・ジョーンズ組(フランス) リード・リード組(日本) モニコ・ハリャヴィン組(ロシア) チョーク・ベイツ(アメリカ) ↓ (PB順) ウィーバー・ポジェ組(カナダ) 166.65 チョーク・ベイツ(アメリカ) 163.93 モニコ・ハリャヴィン組(ロシア) 155.04 キャロン・ジョーンズ組(フランス) 145.98 リード・リード組(日本) 133.33 ユー・ワン組(中国) 115.59 順位予想ですが、パッと見た感じ、カナダが強そうですね。全カテゴリーに有力な選手を揃えているから、ぶっちぎっちゃうのでは。 2位、3位は意外と難しい。どの国も1つは弱いカテゴリーがあるし、男女シングルは日本が頑張りそうだから、アメリカ、ロシアはこの2カテゴリーで意外と順位点を稼げない可能性もありそうです。かといって、ペアが出場しない日本がメダルを獲得するのも厳しいし…。 悩みましたが、以下のように予想。 1位:カナダ 2位:アメリカ 3位:ロシア 4位:日本 5位:フランス 6位:中国 ■
[PR]
by noma-igarashi
| 2013-04-10 01:03
| フィギュアスケート
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
タグ
カルメン(92)
トゥーランドット(85) 魔笛(84) トスカ(81) その他のオペラ(78) アイーダ(59) 椿姫(44) ドン・ジョヴァンニ(44) ドン・カルロ(30) フィガロの結婚(28) コシ・ファン・トゥッテ(18) こうもり(16) ばらの騎士(15) ニーベルングの指環(15) セビリアの理髪師(15) ラ・ボエーム(10) オテロ(10) 蝶々夫人(9) トリスタンとイゾルデ(8) 後宮からの逃走(4) 記事ランキング
外部リンク
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||