111.31KV620日記 |
最新のコメント
カテゴリ
オペラ・音楽 わが家のDVDリスト フィギュアスケート スケート記事の翻訳 映画・TV・本など 震災日記 オペラ・オン・アイス クイズ&投票 Markus Werba情報 オペラ原題リスト オペラハウス、ホール 題詠100参加作品 ごあいさつ、他 ノンジャンル 検索
以前の記事
2018年 12月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 more... ブログパーツ
|
録画しておいたJGPファイナルを毎日少しずつ見ておりまして、今日はアイスダンスを見ました。ロシアも毎年のように何組も出てきて、すごいなと思いますが、今回見た中ではフランスのカップルが印象的でした。パパダキス&シズロン組(PAPADAKIS / CIZERON)。ジュニアでありながら、シニアに混じっていてもおかしくないような雰囲気。存在感が抜きん出ていました。去年も世界ジュニアに出ているから、見たことはあるはずなのですが、今回はしっかりと記憶に残りました。
フランスは、ペシャラ&ブルザ組もまだまだ活躍中ですが、ジュニアもしっかり育ってきているんですね。少し前、全日本のことを話題にしたとき、フランスのフォーラムで「日本のナショナルって男女シングルがそれぞれ20人以上出場するの!?」と驚かれたこと(これは昨シーズン)、「ペアが1組も出場しないじゃない!?」と驚かれたこと(これは今シーズン)をご紹介しました。フランスの国内選手権はというと、今シーズンの場合、男子シングルが12名、女子シングルが10名、ペアが2組、アイスダンスが3組が出場。アイスダンスの3組は、シニアのペシャラ&ブルザ組、キャロン&ジョーンズ組、そして、上記ジュニアのパパダキス&シズロン組。出場者はたったこれだけなのに、3組ともしっかり活躍しているとは、うらやましい限り。あるいは、国内選手権の出場基準が日本とは違っていて、限られた選手しか出られないというだけなのかしら?(くわしいことはまったく知りません) パパダキス&シズロン組のFDはピンク・フロイド(カッコよかったです!)、ペシャラ&ブルザ組のFDはローリング・ストーンズ。これでキャロン&ジョーンズ組もイギリスのロックグループの曲なら面白かったのですが、そういうわけではなかったですね。ただ、確認したら、彼らも2シーズン前に「黒くぬれ/悲しみのアンジー」をFDで滑っています。さらにいえば、デロベル&ショーンフェルダー組が2008-2009年シーズンにピンク・フロイドを滑っていて、おフランスチーム、イギリスのロックバンドが大好き? ペシャラ&ブルザ組「ローリング・ストーンズ」 パパダキス&シズロン組「ピンク・フロイド」 キャロン&ジョーンズ組「ローリング・ストーンズ」 デロベル&ショーンフェルダー組「ピンク・フロイド」 ■
[PR]
by noma-igarashi
| 2013-01-06 00:18
| フィギュアスケート
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
タグ
カルメン(92)
魔笛(84) トゥーランドット(84) トスカ(81) その他のオペラ(78) アイーダ(59) 椿姫(44) ドン・ジョヴァンニ(44) ドン・カルロ(30) フィガロの結婚(28) コシ・ファン・トゥッテ(18) こうもり(16) ばらの騎士(15) ニーベルングの指環(15) セビリアの理髪師(15) ラ・ボエーム(10) オテロ(10) 蝶々夫人(9) トリスタンとイゾルデ(8) 後宮からの逃走(4) 記事ランキング
外部リンク
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||